ここのところは毎週末 どこかで花火大会です
以前毎年 お友だち家族に誘われて 熱海の花火大会にいっていました
海岸で真上に広がる 花火は大きく 距離感がまるで3Dのようで
怖いくらい美しかったです
今週末は東京湾大華火祭を濱田呉服店さんのサロンで鑑賞します
東京タワーが巨大にみえる超高層マンションなので
わくわくしています
ひかり撫子
ご存知ですか?
線香花火なんです メトロのフリーペーパーで存在を知り
お友だちの桂さんが池袋三越で買った!ときき 翌日買いに走りました

( 和紙につつまれ 高級感漂うパッケージ)
なぜ走ったかと 全て花火師 公子さんの手作りであることと
昔の線香花火を研究復活させ 花火の輪が60センチほどだといいます
今は生産が限られているため 欲しくてもなかなか手にはいらないというのです
ほしい ほしい みてみたい その気持ちひとつでした
桐の箱に丁寧に包まれたひかり撫子
湿気を嫌うので 桐の箱 プラス 備長炭がはいっています
仲良くしているご近所さんにも先日 半分養子にだしました
今はいつ どのシチュエーションでこの ひかり撫子に火をつけようか
楽しく考えています